野菜の病害虫

テントウムシダマシの被害と対策・駆除方法

2024年6月18日

テントウムシダマシの被害と対策

家庭菜園で出来るテントウムシダマシの簡単な対策と駆除の仕方を学びます。

この記事でわかる事

  • テントウムシダマシ防除と予防方法
  • テントウムシダマシ駆除方法
  • 家庭菜園におけるおすすめの対策方法

家庭菜園におけるテントウムシダマシ対策

ポイント

テントウムシは益虫で良い虫ですが、テントウムシダマシは害虫です。
家庭菜園ではベニカXネクストスプレーがおすすめ。

発生原因と基礎知識

テントウムシダマシの見分け方

  • 斑点がぼんやりしている
  • テントウムシよりも斑点が多い(28個)
  • 艶がなく全体を産毛のようなものが覆っている
テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)
テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)
ナミテントウ
ナミテントウ(益虫)
インゲンテントウ
インゲンテントウ

テントウムシダマシの種類

  • ニジュウヤホシテントウ
  • オオニジュウヤホシテントウ
  • ルイヨウマダラテントウ
  • インゲンテントウ
  • トホシテントウ

良いテントウムシのフリをしているため、「テントウムシダマシ」と呼ばれています。

正式名称は「ニジュウヤホシテントウ」で、テントウムシの一種です。テントウムシダマシにはさまざまな種類があります。

一般的なテントウムシは家庭菜園でアブラムシを食べてくれる益虫ですが、テントウムシダマシは害虫です。

テントウムシやダマシは植物に病原菌を運び、病気の伝播を促進する場合があります。特に葉を傷つけたり吸汁することで病原体が侵入しやすくなります。

被害が大きくなると収穫量が減少したり品質が低下することがあります。

被害が発生する野菜の種類

こんな野菜にテントウムシダマシが発生しやすいです。

根菜類

【対策】防除・予防方法

テントウムシダマシの防除・予防方法

  • デントコーンを植える
  • 木酢液のスプレーで対策
  • 防虫ネットや寒冷紗をかける

天敵とコンパニオンプランツで予防

テントウムシダマシの天敵

  • 天敵がいない

テントウムシダマシの被害はジャガイモでよく見られます。

ジャガイモの周囲にウリ科やナスなどを植える際には、ジャガイモとその周囲にデントコーンやソルゴーなどを植えて隔離することで、テントウムシダマシの飛来を防ぐことができます。

ストチュウスプレーで予防

テントウムシダマシ予防のスプレー

  • タバスコ液スプレー
  • トウガラシの焼酎漬けスプレー
  • トウガラシの酢漬けスプレー
  • 木酢液スプレー
  • 唐辛子焼酎スプレー
  • 唐辛子酢スプレー
  • ストチュウスプレー

身近な物で作る自然派スプレーは農薬では無いので定期的(1週間や2・3日単位)で散布を継続しないと効果が出ないので注意

身近な物で無農薬で作れるスプレーの「ストチュウスプレー」がテントウムシダマシ対策にはおすすめ。

具体的なスプレーの作り方は下記ページにて紹介しています。

https://saienlabo.com/spray
あわせて読む

防虫ネットや寒冷紗で予防

防虫ネット
防虫ネット
寒冷紗
寒冷紗

テントウムシダマシの飛来を防ぐために防虫ネットや寒冷紗でトンネルをしましょう。

木酢液のスプレーを併用すると防虫ネットにも寄り付きません。

【対策】駆除方法

テントウムシダマシの防除・予防方法

  • 無農薬なら捕殺がおすすめ
  • 農薬はベニカXネクストスプレーがおすすめ

無農薬で駆除

テントウムシダマシの無農薬駆除

  • 捕殺する
  • 葉の裏についた卵を発見して焼却処分

発見次第捕殺することが駆除では簡単ですが、数も多く発生するので手に負えないことも。

捕殺する場合はペットボトルの捕殺機を使うのがおすすめです。

葉の裏に卵を産むので発見したら葉をちぎって焼却処分しましょう。

農薬で駆除

テントウムシダマシの農薬駆除

  • ベニカXネクストスプレー
  • ベニカベジフルスプレー
  • スミチオン乳剤

農薬は同じ病気・害虫でも使える野菜の種類が決まっているので野菜別に使う農薬を分ける必要があります。
農薬を購入・使用する前に適用作物を確認し、作物にあった薬剤を選び、劇薬のため子供の手の届かない所で保管しましょう。

家庭菜園ではベニカXネクストスプレー、ベニカベジフルスプレーが便利な殺虫剤です。

スミチオン乳剤、アディオン乳剤、サイアノックス乳剤が農薬ではおすすめ。

¥1,750 (2024/06/27 16:11:06時点 楽天市場調べ-詳細)

この記事の画像はあいーだ菜園す(@8kinBon8)さんからご提供いただきました。
ご協力ありがとうございます。

-野菜の病害虫