【尻腐れ病(しりくされびょう)】対策・防除・予防法・おすすめ農薬

ミニトマトの尻腐れ病

ミニトマトの尻腐れ病

あなたは家庭菜園をしていて尻腐れ病に困ったことありませんか?

尻腐れ病は家庭菜園で色々な野菜に発生するので尻腐れ病の被害や対策についてを学びます。

ここで学べる事

  • 尻腐れ病の対策方法
  • 尻腐れ病が発生する原因
  • 尻腐れ病におすすめの農薬
尻腐れ病は発生しても他の株には移りません!安心して対処しよう!

 

トマトなどの尻腐れ病の症状

ミニトマトの尻腐れ病

ミニトマトの尻腐れ病

トマトの尻腐れ病

トマトの尻腐れ病

 

パプリカの尻腐れ病

パプリカの尻腐れ病

 

気温と時期

気温:特に決まりなし

時期:6月~8月頃

尻腐れ病にかかるとこんな症状が発生します。

尻腐れ病の症状

  • 果実の先端が黒く円形に腐ってへこむ

ウイルス病などと違い尻腐れ病は単体で発生するので株全体に移るなど伝染することはなく病気とは違い生理障害です。

個別の果実で発生するので、発生した果実は取り除き原因にに対して処置をします。

 

尻腐れ病になったトマトは食べられる?

美味しい

家庭菜園で気になるところは、食べられるか否かではないでしょうか?

結論から言うと尻腐れ病はウイルス病やカビ菌が原因ではないので食べられます。

ただ、黒くなっている部分をカットして食べる事になるので食味部分は減ってしまいます。

 

尻腐れ病はトマトやピーマンに対策が必要?

被害こんな野菜に尻腐れ病は発生しやすいです。

基本的にトマトやピーマン・パプリカに多いです。

葉菜類

ハクサイ

果菜類

トマト ナス ピーマン・パプリカ 

根菜類

該当なし

 

家庭菜園で尻腐れ病の発生原因はカルシウム不足?

カルシウム尻腐れ病が発生する原因はこんな事が考えられます。

尻腐れ病発生の原因

  • カルシウム欠乏症による整理障害
  • 土の乾燥、過度な加湿が原因
  • 窒素成分が多すぎる
  • カビ菌などではないので伝染はしない

土が乾燥して水に溶けたカルシウムの吸収が少なくなる事で果実が大きくなる時に欠乏症となります。

トマトの場合は第3果房より上の果実に発生する傾向がある。

カルシウムと聞くと?と思う人もいるかもしれませんが、カルシウムは日本名で”苦土”といい苦土石灰に含まれます。

土づくりの段階で適正なPHにするために苦土石灰をまく効果はこんなところにもあるんですね。

 

尻腐れ病の対策・防除・予防法

肥料を与える尻腐れ病を発生させないようにする方法を紹介します。

尻腐れ病発生の原因

  • カルシウム欠乏症による整理障害
  • 土の乾燥、過度な加湿が原因
  • 窒素成分が多すぎる
  • カビ菌などではないので伝染はしない

窒素が過剰に溶け出す心配のない肥料を使う事がおすすめです。

窒素過多で尻腐れ病が発生している場合は、トマトの葉が緑色が濃くなり丸まっている感じが窒素過多の目安になるので判断がしやすいです。

マイガーデンベジフルは窒素成分が多くない家庭菜園でおすすめの追肥でも使える肥料です。

マイガーデン ベジフル(1.6kg)【マイガーデン】

プランターで育てている場合には、用土が足りなくて根から吸収できる水の量が足りない場合があります。

ミニトマトやトマトを育てる場合はプランターの形が丸でも長方形でも深さが30cm以上、1株に対して15Lは必要なのでプランターを確認してみましょう。

酸性土壌では発生が多くなるので、苗の植え付けの段階でどんな野菜も6.0~6.5のPHになるようにチェックしましょう。

プランター栽培であらかじめPHが調整された土(肥料入りやPH調整など書いてある)場合は、酸度が原因の可能性が低いです。

私も使っていますが酸度計を使って図る、カルシウムを含む苦土石灰をPH調整の段階で使うのがポイントです。

トマトは水を少なくすることで甘くなるので難しいところですが、高温が続きすぎて水が足りない場合も発生します。

敷き藁マルチやビニールマルチをするのも効果的。

逆に雨が続く梅雨時期、水の与えすぎでも発生するので水の与えすぎには気を付けましょう。

関連記事

 

尻腐れ病になったら治療法は?

治療発生してしまった尻腐れ病の対処方法を紹介します。

尻腐れ病の対処法

  • 回復しないので発生した果実は撤去する
  • 即効性のあるカルシウムを含む肥料を使う
  • 苦土石灰をまく
  • 対処できるスプレーを使う
  • 水分不足の場合は水を与える

まず発生した果実は回復することはないので撤去します。

即効性を求めて改善したい場合は、カルシウムを含む肥料を与えることが一番簡単です。

被害があまりに多い場合は葉に与えるので即効性があるダーウィンを与えるのがおすすめです。

苦土石灰をまく場合は、土から根が吸収するまで時間がかかるので効果が遅い事と土壌の酸度が変わってしまう(アルカリに近づく)ことがデメリットです。

酸度系で一度計ってから適正のPHになるようにするのがおすすめですが、こちらは植え付けの段階での土壌改良で使用するのがおすすめです。

水分不足の場合は水を与える事で回復することもあるので様子を見てみましょう。

 

尻腐れ病対策におすすめの農薬

農薬散布尻腐れ病におすすめの農薬を紹介します。

トマトの予防の段階で散布する必要がありますがカルシウムを含むおすすめのスプレーがあります。

トマトの尻腐れ予防スプレーを発生してしまった株のその後成長が望まれる果房(花)にスプレーします。

 

この記事の画像はちぃ@澤田菜園(@Sawada_farm)さんm.ヤマヤマ(@yanman99)さんからご提供いただきました。
ご協力ありがとうございます。

2020年12月10日