マルチ押さえの違い

マルチ押さえの違い

この記事でわかる事

  • 種類別マルチ押さえのメリット・デメリット
  • マルチ押さえを選ぶ際の注意点
  • 家庭菜園でおすすめのマルチ押さえの使い方

家庭菜園でマルチをするメリットは多いので使っている人も多いはず!マルチを土で押さえるのではなく、ピンで止めると何がいいのか知りたくないですか?実際に使っている私が各素材別にマルチ押さえピンの違いを紹介します。

家庭菜園でマルチをするメリット・デメリット!

マルチのメリット

  • 雑草が生えないから雑草抜かなくて良い
  • 地温をあげられて早く育てられる
  • 病害虫を防げる

マルチのデメリット

  • コストがかかる
  • 設置に手間がかかる

マルチをするのは資材も買わないといけないのでやっていない人も多いでしょうし、始めたばかりの人だとやり方すら良くわからない、何を買ったらいいかわからない人も多いはず。

マルチをする方法は別記事にて紹介しているので参考にしてください。

土でマルチを抑えている人も多いでしょうが、マルチ押さえピンを使う事がなぜいいのかを紹介してきます。

関連記事

マルチを押さえるピンは土や石で代用可能!ピンは必須では無い!

マルチ敷き方

元も子もない言い方をしますが、マルチを押さえるのは土を寄せて被せれば問題ありません。

大きい石があればマルチの四隅と間にいくつか石を置いても不格好ですがマルチは抑えられるので、色々気にしないよと言う人は土や石でマルチは押さえられます。

私も最初はマルチを押さえるのに土を使っていましたが、家庭菜園をやるならピンの方が一人で簡単にできて、しかもしっかりとマルチシートを押さえられるので非常におすすめで今ではピンを使っています。

土では無くマルチ押さえを使うメリットとデメリットを紹介します。

マルチ押さえのメリット

メリット

マルチ押さえのメリット

  • マルチをしっかりと押さえられ風で飛ばない
  • マルチがピーンと簡単に一人で張れる
  • マルチ押さえ以外の用途にも使える
  • 土で押さえた場合の徐々に土が流れてしまうの防止

マルチをしっかりと押さえられ風で飛ばない

マルチ押さえ

マルチを押さえを使うと土をかけた場合と比べて、被せた土が飛んで行ったり薄くなったりする場所がないのでマルチをしっかりと抑えられます。

マルチが風でバタバタして緩くなってしまうのに不満がある人はマルチ押さえを使うと改善されるかも。

風でバタバタするのは、畝(うね)を作ってすぐにマルチを張ると、日が立つと畝全体が少し沈んでしまうので土とマルチの間に隙間が出来るのが原因の可能性もあります。畝を作って2,3日置くと改善される可能性も。

マルチがピーンと簡単に一人で張れる

マルチピンと張る

マルチ押さえを使うと、マルチを張る時に片方ずつマルチ押さえを土に刺して固定できるので一人で簡単にマルチが綺麗に張れます

少し緩んでいても、差し直しも簡単なのでピーンと綺麗な鏡面張り」も一人で簡単にできます。

マルチを押さえる以外の用途にも使える

マルチ以外の用途

  • マルチ抑え以外の用途にも使える
  • 人工芝や防草シートを止めるピンに
  • パイプや支柱を固定するのにも使える

マルチ押さえは種類によりますが、マルチを押さえる以外にも「不織布や防虫ネットでトンネルを作る場合に端を固定する事など」にも使えます。

プラスチックの資材ではこの使い方は基本的に出来ないので、他の用途にも使いたい場合は鉄製のピンタイプがおすすめです。

押さえた土が徐々に流れるのを防止

マルチ失敗例

土でマルチの端を抑える時に土を盛ろうとしたら、被せるようの土が畑に足りない事ってありませんか?

私は家庭菜園でなるべく狭い面積で多くを野菜を育てたいので、通路を農家のように広くとっているわけではないので、通路を掘ってマルチに被せる土が足りませんでした。

結果的に、土で盛っていた時はうすく盛った土が雨で段々と流れて行って風でマルチが剝がれてしまう事になりました。

マルチ抑えがあれば狭い畑でも長期間マルチを綺麗に維持する事ができます。

マルチ押さえのデメリット

デメリット

マルチ押さえのデメリット

  • コストがかかる
  • マルチには穴が開く
  • 永遠には使えずいずれ壊れる
  • 鳥に持っていかれる可能性も

コストがかかる

お金がかかる

マルチ押さえは資材によりますが1本10円~50円ほどかかるので初期投資が必要です。

プラスチックだと折れやすいので使い捨ての様な使い方になりますが、鉄製のしっかりした物を使えば何年も使えるので最初から良い物を選ぶのがポイント。

マルチには穴が開く

マルチに穴が開く

マルチ押さえはマルチにブスっと刺して使うのでどうしても穴が空きます。マルチを何度も再利用したい人は気になるポイントでしょう。

プラスチック製の挿し口が大きいタイプは大きい穴が空きますが、鉄製のピンタイプはそこまで大きい穴があくわけではありません。差し直しを何回もしなければ穴は見えないので、気にならないかも。

永遠には使えない。いずれ壊れる

マルチ押さえは使い方にもよりますが、細い鉄ピンやプラスチックタイプは丁寧に使っていても刺す時に土が硬かったり・石に当たったりと曲がってしまうので永遠には使えません。

プラスチックタイプは簡単に折れるので、長く使いたい人は鉄製のピンがおすすめです。

鳥に持っていかれる可能性も

鳥にマルチのピンが持っていかれる
鳥にマルチのピンが1本だけ持っていかれた様子

これは実体験ですが、赤やシルバーの丸型鉄性タイプはカラスが多い地域では口にくわえて持っていかれます。

カラスが遊びで「ただピンを抜いてマルチの周りに散乱させる場合」や、「巣を作る材料として抜いて持っていかれる事」が実際にありました。

しっかりと埋めても土から少し出る丸型のタイプはカラスが多い地域では気を付けましょう。

素材と形状で選ぶ!マルチ押さえピンの違いは?

画像
タイププラスチック(T型)鉄ピン(U型)+黒丸鉄ピン(丸型)鉄ピン(U型)
耐久性

すぐに
折れる事も

何年も
使える

何年も
使える

細いと
曲がる

コスト

1本
20円ほど

1本
40円ほど

1本
30円ほど

1本
30円ほど

マルチを押さえる度

横幅広い
物が良い

しっかり
止まる

しっかり
止まる

本数が
必要

他の用途

マルチ
専用

黒丸が取れる
タイプなら

マルチ
専用

用途多数

カラー


灰色

シルバー


シルバー

シルバー

おすすめな人

コストで
選ぶ人

長く使い
たい人

カラスが
いない人

用途を
絞らない人

商品を探す

商品を探す

商品を探す

商品を探す

商品を探す

マルチ押さえにも色々な種類があり、価格以外でも違いがそれぞれあります。

実際に全部使ってみた私が使った感じでどんな違いがあるかを紹介します。

プラスチック製

プラスチックのマルチ押さえピン

プラスチックのメリット

  • 安い
  • 1本から販売されている事が多い

プラスチックのデメリット

  • すぐに折れたり曲がる
  • 使い捨ての場合が多い

プラスチック製のマルチ押さえのメリットはコストが安い事、1本単位でホームセンターなどで売っている事が多いので手に入れやすい事です。

土が少しでも固いとすぐ折れてしまったり、ぐっと刺す時に曲がりやすいです。丁寧に使えば何度も使えますが1シーズンの使い捨てタイプと思った方が良いでしょう。

長く使いたいのならコの字タイプより、T字タイプの方が曲がりにくい気がします。

【あす楽対応・送料無料】(株)シンセイプラピンマルチ押さえ100本入

鉄製のピン(U字型・コの字型)だけ

鉄製のピン(U字型・コの字型)

鉄ピンのメリット

  • プラスチックより長年使える
  • マルチ押さえ以外に用途がある

鉄ピンのデメリット

  • やや高め
  • 1本単位ではあまり販売されていない
  • 形によっては押さえが弱い
  • ピンが細いと折れてしまう
  • シートが破れやすい

鉄で出来ているUの字やコの字のタイプのピンだけで押さえるタイプがあります。形も様々でU字型、コの字型などがあります。

プラスチック製と違い防草シートや人工芝の固定、家庭菜園ではトンネルする際のネットを押さえるピンとしてなど色々な用途に使えます。

形状によりますがU字型やコの字型は押さえる面積が狭いので数を打つ必要があったり、細い分マルチシートが破れやすい事も。

鉄製のピン(丸型)だけ

鉄製のマルチ押さえピン(丸型)

鉄ピン(丸型)のメリット

  • プラスチックより長年使える
  • U字型やコの字型より押さえる面積が広い

鉄ピン(丸型)のデメリット

  • やや高め
  • 1本単位ではあまり販売されていない
  • 鳥に持っていかれる可能性も

鉄で出来ている丸形のピンで、押さえる部分がU字型より広いのでしっかりと押さえられるメリットがあります。色も様々で、赤色、シルバーなどメーカーによって色々です。

U字型などと同様色々な用途に使えますが、刺す場所が1本なので「トンネルのネットを押さえる用」には使えないのでマルチ押さえとして専用に使う事になります。

カラスが多いエリアでは抜いて巣作りに持っていかれる事も。

鉄製ピン(U型・コの字型)とプラスチックの黒丸

鉄製ピン(U型・コの字型)とプラスチックの黒丸

黒丸タイプのメリット

  • プラスチックより長年使える
  • しっかりと押さえられる

黒丸タイプのデメリット

  • 高い
  • 黒丸を外せばピンだけでも使えるタイプも

先に紹介した鉄製のピン(U字型)にプラスチックの黒丸がついて押さえる面積が広くなったタイプ。鉄製のピン丸型とU字型のメリットをあわせた感じです。

その分値段が高いですが、しっかりとマルチと押さえられ綺麗にマルチを張れます。

商品によっては丸いプラスチックの部分は外せるので、外すとトンネル資材を押さえる等他の用途で使えるので便利です。

飛び出る箇所が無くフラットなのでカラスに持っていかれる事もありません。

全部使ってみた!マルチ押さえピンおすすめランキング4選!

おすすめランキング

各マルチ押さえの特徴をふまえて、私がおすすめするなら何が一番おすすめかをランキング形式で紹介します。

1位:U字鉄製ピンとプラスチックの黒丸タイプ

最もおすすめしたいのは黒丸がついているタイプのU字ピンです。

U字ピンと黒丸がそれぞれ別々に分離できるタイプと、黒丸がくっついているタイプの2種類があるようですが、分離タイプを選びましょう。

分離できればU字ピンとしても使えるようになるので、トンネルネットを押さえるピンとしても活躍します。

ピンが細いと折れてしまったり曲がってしまう恐れがあるので、ある程度の太さと長さがある方が良いです。

長さが20㎝はあるとしっかりと刺せて、太さは3㎜~4㎜あると折れにくいと思います。

\ホームセンターより種類があって便利/

マルチ押さえを探す

2位:丸型の鉄製のピンタイプ

差し込み口が丸型の鉄ピンもおすすめです。

次に紹介する、Uピン単品タイプよりも多少折れ曲がる可能性は低いのかなと思いますが、さすときも手で簡単に丸い所を持ってさせますし、丸になっている分U字型のピンよりも面積を押さえられるのでしっかりと止められます。

唯一残念なのは、丸い部分がくちばしで掴みやすいのでカラスがいるエリアだと抜いて持っていかれたり、抜かれて散乱したりする可能性があります。

カラスの被害が気になる人は先ほど紹介した黒丸タイプを検討してみてください。

\ホームセンターより種類があって便利/

マルチ押さえを探す

3位:プラスチックのT字型タイプ

【あす楽対応・送料無料】(株)シンセイプラピンマルチ押さえ100本入

プラスチックのタイプは耐久性が弱いので、硬い土にさすとあっという間に曲がって使えなくなってしまうデメリットがあります。

数多く持っておいて、折れたら次を使う、折れても仕方ないと思って使うという心がけも必要です。

丁寧に使っていると壊れない、土が柔らかいと折れないという場合もあるので必ず折れてしまうというわけではありません。

他に用途が無いのは残念ですが、マルチを押さえる能力としては実は結構しっかりしていて、T字の部分がしっかりマルチを抑えてくれるのでそれはすごくメリットなんですよね。

ちょっと試してみたい人はプラスチックで始めてみるのもよいでしょう。

\ホームセンターより種類があって便利/

マルチ押さえを探す

4位:U字型の鉄製のピンタイプ

U字ピンはマルチは押さえられますが、食い込むのでマルチが破れてしまったり、押さえる面積が狭いので何本も本数が必要になります。

また、細いタイプを選ぶと鉄でも簡単に折れ曲がってしまうので太さがある程度あるものを選びましょう。

他の用途で使える可能性があるのは良いですが、マルチ押さえとしては黒丸と一緒に使うのがよいでしょう。

\ホームセンターより種類があって便利/

マルチ押さえを探す

1つの畝(うね)を作るのにマルチ押さえは何本いる?

マルチング
畝(60㎝×250)横(狭い部分)縦(長い部分)
必要な本数8本12本

上の表は私が実際に横幅60㎝で長さが250㎝の畝(うね)に「鉄製の丸型タイプのピン」を刺した場合の本数です。

20本のピンが必要でした。結構な本数が必要になるんですよ。少ししっかり押さえたいので間隔を狭くしているので、間隔を広くすれば4本位は節約できると思います。

マルチ押さえは畝(うね)の横幅、縦幅がどのくらいなのかによって必要な本数が変わります。

一般的に、縦(長い部分)は1m間隔で刺して、端っこ(狭い部分)は少し狭い30㎝間隔位で抑えるとしっかり押さえられます。

U字型の鉄ピンは押さえる面積が狭いので多めに刺す必要があるし、しっかりと押えたい場合はもう少し間隔を狭く刺すなど決められた本数はありません。

マルチ押さえピンはDIYで自分で作れる?

マルチ押さえのピンを自作している人もいるようです。

クリーニング店のハンガーをU字に丸めたり、専用の工具がいりますが工事用の「番線」と呼ばれる安い針金を自分でカットする人も。

私の意見としては、マルチ押さえを使う人はある程度の面積をマルチする人が多いと思うので数が必要になると思います。本数が多くなると自作するのは大変なのでメリットは低いと思います。逆に自作できる程の1畝(うね)、2畝(畝)の狭い面積ならプラスチックで1本単位で買ってコストを下げたり、土で抑えるのでも十分では無いかなと思っています。

マルチ押さえは100円ショップにある?

マルチ押さえピンは100円ショップでも販売されています。本数が6本など少ない数しか入っていないので、多少割高感はありますが狭い面積をやる場合にうまく使えるかもしれません。

ホームセンターなどで100本単位で販売されている理由は、意外と1畝(うね)押さえるのに必要な本数が多いので、多くの本数が必要ならまとめて買ったほうが安い事も多いです。

自分マルチをする場所に何本必要なのかを考えて購入するのが大切です。

マルチ押さえは黒丸君(U字鉄製ピンとプラスチックの黒丸)がおすすめ!

鉄製ピン(U型・コの字型)とプラスチックのマルチ押さえ

この記事のまとめ

  • マルチ押さえを使うとキレイに簡単にマルチが張れる
  • プラスチックや細いタイプはすぐに折れたりする
  • マルチ押さえはU字ピンとプラスチックの黒丸付がおすすめ

実際に色々な資材を使った私の意見は、カラスの心配が無い場所なら鉄製の丸型ピンがおすすめです。マルチ専用にはなりますが、しっかり抑えられるのでよいと思います。

もし、私のようにカラスの飛来が気になるなら黒丸君(U字鉄製ピンとプラスチックの黒丸)がおすすめです。

初期費用こそ若干かかりますが、何年にもわたって使えるので年間に割り戻したら大した金額ではない事に使っていて気が付きます。

カラスが来る事で長く収穫を楽しみにしていた野菜が食べられたりする事を考えると全然無駄では無いと思いますよ。

2022年6月9日