家庭菜園おすすめの雑誌紹介詳しくはこちら >

【種~収穫】サンチュを育ててみた体験記!収穫までを写真で解説!

サンチュの育て方

このバーチャル農園では○○の種まきや植え付けから収穫までの一連の様子を、私が栽培した様子を実際の写真で確認できます。

植え付けから収穫までどんな感じなのか知りたいですよね?実際に栽培できない人も栽培した気分になれますよ!

もくじ

サンチュの栽培は初心者には難しい?簡単?

項目評価
植え付けから収穫までの日数73日
収穫までの栽培期間
収穫できる期間
栽培難易度
収穫量
コスパ

 星が1が難しい、星が3が簡単です。

サンチュの栽培はかなり簡単!レタス系は寒さにも強く北海道などの寒冷地でも簡単に育つ!しかもかなりの量を、ある程度長く収穫できます。サラダはもちろん、焼肉から鍋まで登場シーンも多い食材!サンチュは癖が無いので、実は小さいお子さんでも食べやすい。

種撒き

実際に私が北海道の庭の畑で育てた様子を見ていこう!きちんと育つかな?

サンチュは種もしくは苗から育てます。

私の近所ではなかなか苗が売っているお店を見たことがないけど、近くのお店で売っていれば苗の購入が簡単でおすすめ!

我が家ではサンチュをコンパニオンプランツ(他の野菜と一緒に植えてお互い生育に良い効果を生み出すこと)として混植しています。

種から育てるので大量に苗ができて安上がりです。

4月7日(植え付け0日後)

サンチュの種
サンチュの種の裏側
家庭菜園のサンチュの種
サンチュの育苗(種から)
  • 薄い種に日が当たるようにうす~く土をかける
  • 自分の指でうまくつかめなくて苦労する

サンチュを種から育てる場合は、畑に直接蒔くより育苗(苗をポットで育てる)から育て始めたほうがうまくいきます。

植え付け1週間後

4月9日(植え付け2日後)

サンチュの育苗(種から)
  • もやしみたいな芽が出てくる
  • サンチュになるとは到底思えない。もやしができるのではと心配になる。

やーっと芽が出てきました。最初は本当にこれが苗になるのか心配になるくらい小さいです。

植え付け2週間後

4月22日(植え付け14日後)

サンチュの育苗(種から)
  • ついに子葉が出る
  • すごくかわいい!なんかいい感じになってきた。

やっと苗になる雰囲気。なかなか種まきから時間がかかりますがここまでくると結構スムーズに育ちます。

植え付け6週間後

5月23日(植え付け45日後)

家庭菜園でのサンチュの栽培
  • お店で売っている苗位のサイズになる
  • 苗が弱弱しくて育つのか心配になる

ちょっと時間が飛びましたが、苗で植えられる位のサイズに育苗で育ちました。まだまだサイズは小さく葉が弱弱しいです。これが畑に植えると一気に強くなります。なので、心配しないで畑に植えましょう!

植え付け7週間後

6月7日(植え付け59日後)

家庭菜園でのサンチュの栽培
家庭菜園でのサンチュの栽培
  • 葉に力が宿ってくる
  • 全体的になんかサンチュの子供になってきた

弱弱しかったサンチュの葉がしっかり根を張って水を吸収した結果、強い葉に変身します。根本が弱いので土寄せをしてあげる作業が大切!

植え付け10週間後

6月21日(植え付け73日後)

家庭菜園でのサンチュの栽培
家庭菜園でのサンチュの栽培
家庭菜園でのサンチュの栽培
  • ついに収穫!外側の葉から刈り取ります。
  • おいおい、いきなり無限にサンチュが出てくるな。

サンチュは外側の葉っぱを刈り取って収穫します。暑くなって収穫が難しくなるまで長い間収穫出来ます。焼肉で食べたい人も6株ほど植えておけば食べ放題ですよ。笑

サンチュ栽培のまとめ

サンチュの植え付けから収穫までの様子はいかがでしたか?

これから育ててみたくなった人は、家庭菜園初心者向けに栽培のポイントを紹介しています!

環境的に畑やベランダで育てられない人も、実は市民農園など畑を借りて週末だけ通うなんて事もできるんですよ。

こちらの記事をチェックして上手にサンチュを育ててみませんか?

鮮度が違うと旨さが違います!サンチュが嫌いだった人も好きになっちゃうかも?

サンチュの苗をお探しの方

サンチュの種をお探しの方

 サンチュ珍しい品種をお探しの方

韓国カキチシャ 種 『チマサンチュ(赤葉種)』 1ml(GF) タキイ種苗

\ 初心者が簡単に収穫!食育にも良い! /

\ サンチュの育て方 /

── 著者プロフィール ──
家庭菜園歴10年。戸建ての庭で、キュウリ・トマト・ナスなど30種類以上の野菜を栽培しています。
失敗も成功もリアルに発信し、初心者でも楽しく続けられる菜園づくりを紹介しています。

運営者についてはこちら

サンチュの育て方

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事が良かったらぜひシェアしてね!
もくじ