誘引(ゆういん)の方法

誘引の方法

 

苗を植えるときに仮支柱に誘引、成長と共に支柱に誘引と機会が多い作業ですがやり方を間違えると今までの苦労が水の泡になる「茎が折れる事」につながります。正しいやり方を覚えよう!

 

誘引とは

ツルや茎を支柱に結びつけ、生長の方向などを調節することです。

苗を支柱に誘引するときはやり方が決まっていますので覚えましょう。

 

ミニトマトやキュウリの栽培でも必須な誘引

誘引の必要がある野菜は、支柱を立てて育てる果菜類になります。

家庭菜園で人気のトマトやミニトマト、キュウリや豆類も果菜類です。

野菜が成長する際に茎を支柱に固定してあげることで、成長する方向を定めたり管理をしやすくしたりします。

 

誘引の仕方を間違えると苗が折れる原因に

誘引とはすごく簡単な事なのですが、実は苗を育てる重要なポイントでもあります。

ただが誘引、されど誘引です。

誘引のやり方を間違えるとこんなデメリットがあります。

  • 風で苗が揺れたときに支柱と苗の間に余裕が無いと苗が折れる
  • 支柱と苗が擦れて傷が付き、病気の原因や生育不良につながる

色々準備して苗を植えて、育ててきた野菜がポキっと折れた時の悲しみは想像を絶するもの

しっかりと正しいやり方を最初に覚えましょう。

 

誘引のやり方は8の字を意識

誘引のポイントは、支柱にはしっかりと固定!しかし、苗が風で揺れても遊びの部分があり動ける状況に!です。

支柱にガッチリ固定してしまうと風であおられたときに、トマトの実などの重さでぽきっと折れます。

支柱と苗の間に遊びのスペースを作るために支柱と苗を8の字で結びます。

こうすることで支柱にはギュッと結べるのに対して、苗は余裕があるので風であおられでも大丈夫。

なれれば簡単なので覚えておきましょう。

 

ミニトマトやキュウリにクリップやテープがおすすめ

誘引の頻度は野菜の種類によって違いますが結構多いです。

トマト・ミニトマト・キュウリなどは茎が成長していくにつれて、何度も誘因が必要。

誘引の回数が多いので意外と手間がかかります。

「家庭菜園では育てている数が農家ほど多くないので手間も少ないからできるでしょう」と思いますよね。

でも、「仕事をしながら」「家事をしながら」という隙間時間を作ってやるのって意外と大変なんです。

ちょっと放置していたらすごく成長しちゃった!収穫は楽しいけど管理作業がめんどくさい!というのはよくあります。

もし、すごく簡単にできる作業なら手間もかからないので、家庭菜園がより楽しく・楽になります。

そこでおすすめなのが「誘引クリップ」「誘引テープ」です!

家庭菜園を長く続けるコツは手間をかけないことです。

ちょっと試しにやってみると簡単で、お子さんに任せても出来るくらいの作業になりますよ。

◎サポートクリップ 70本[ワンタッチ茎クリップ 支柱クリップ 園芸用クリップ 茎留めクリップ 誘引クリップ つる バラ トマト]
¥198 (2024/03/19 19:44:01時点 楽天市場調べ-詳細)

 

誘引紐は麻紐で!最後は土に還せます

誘引を紐でやる人は麻紐がおすすめです。

ビニールテープでも、もちろん誘引は可能です。

でも、収穫が終わって作物を撤収するときに、枯れた野菜の苗はそのまま土に還せますがビニールテープは1つ1つ外さないといけません。

最終的には1つの苗に誘引は10回以上するので、ビニールテープはとても外すのが面倒です。

麻紐を使えば、園芸用のしっかり切れるはさみでチョキチョキ支柱から外して土にそのまますきこむだけ。

土に勝手に分解されていくので非常に便利です。

紐で行う時のポイントはしっかり切れるはさみを使うこと!切れ味が悪いとなかなか紐が切れません。

家庭菜園では園芸用のはさみを1本持っておくのがおすすめ。

細かい所を切るので先が尖がっているのが便利で、園芸用はビックリするほど切れ味がいいです。

野菜の収穫にも必須なので、高いものではないので1本持っておきましょう。

 

2020年12月11日