あなたは家庭菜園をしていてアブラムシに困ったことありませんか?
アブラムシは家庭菜園でもかなり色々な野菜につくのでここでアブラムシの簡単な対策と駆除の仕方を学びます。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#008000″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ここで学べる事[/st-minihukidashi]
- アブラムシの対策
- アブラムシの駆除の方法
- アブラムシに効く農薬
[st-kaiwa1]アブラムシは対処方法を覚えればそこまで大変な事では無い![/st-kaiwa1]
家庭菜園でアブラムシが発生する原因
家庭菜園でアブラムシが発生する原因は色々ありますが代表的な例。
[st-mybox title=”アブラムシ発生の原因” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 窒素分の多い肥料を与えすぎている
- 株間が狭く作物に日が当たりにくい
[/st-mybox]
アブラムシは肥料の中に含まれる窒素分に含まれるアミノ酸が好物なのでアミノ酸によってきます。
また株同士が密集して風通しが悪いことでもアブラムシが発生する原因になります。
何事も基本を守りましょうという事ですね。
アブラムシはハクサイ・キュウリ・トマトに付きやすい?
[st-midasibox title=”葉菜類” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
レタス シュンギク ネギ ニラ
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”果菜類” fontawesome=”” bordercolor=”#dc143c” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
シシトウ・トウガラシ トウモロコシ ピーマン・パプリカ ブロッコリー ミズナ オクラ
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”根菜類” fontawesome=”” bordercolor=”#deb887″ color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
ジャガイモ ラッキョウ ニンニク
[/st-midasibox]
アブラムシはどこからくる?
アブラムシは周辺の葉や草などに生育していて、そこから羽があるアブラムシが飛来し作物で卵を産み成長する事もあります。
つまり、家庭菜園で色々育てている野菜があると思いますが他の作物からアブラムシが移っている事も。
雑草を抜いたり、収穫終わりの作物をそのままにしないなど畑をキレイにメンテナンスする事も大切。
アブラムシの生態とは?
アブラムシは日本に700種類以上もおり、その色も様々。
白いアブラムシ、赤いアブラムシ、黄色のアブラムシ、緑のアブラムシ、黒いアブラムシ、灰色のアブラムシ、桃色のアブラムシ・・・。
体長は2~4mm程度と小さいので1匹だと気づきませんが群衆になった姿は結構気持ち悪いです。
暑さに弱いので夏はあまり見ませんが冬は卵の状態で越冬して、また春に繁殖します。
アブラムシが植物の汁を吸うときに、持っていたウイルスを侵入させて「モザイク病」や「すす病」などになることがあります。
家庭菜園で野菜の成長を阻害するので対策しましょう。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”120″ fontweight=”” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 -8px”]関連記事[/st-minihukidashi]
[st-cmemo fontawesome=”fa-search” iconcolor=”#66BB6A” bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
[/st-cmemo]
家庭菜園におけるアブラムシの対策
まずはアブラムシを寄せ付けない対策方法。
アブラムシは光に弱い(キラキラしたものを嫌う)ということで、発生させないように事前に下記対策が有効。
[st-midasibox title=”アブラムシの対策” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- シルバーマルチをする
- シルバーテープを張る
- アルミ箔を近くに敷く
[/st-midasibox]
シルバーマルチはなかなかお店では売っていませんが、ネットで購入する事も可能です。
シルバーテープが費用を抑えられて簡単にできるのでオススメ
アルミ箔は株の根本に敷き詰めることで光が反射し、葉の影にいるアブラムシが逃げるという効果。
アルミ箔が風で飛ばないように石やピンで固定しましょう。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”120″ fontweight=”” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 -8px”]関連記事[/st-minihukidashi]
[st-cmemo fontawesome=”fa-search” iconcolor=”#66BB6A” bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
[/st-cmemo]
家庭菜園におけるアブラムシの駆除・防除
無農薬で駆除する方法を家庭菜園の皆さんは知りたい方が多いのでは?
まずは、無農薬で駆除できる方法の例をいくつか挙げてみましょう。
[st-midasibox title=”スプレー系” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- タバスコ液スプレー
- トウガラシの焼酎漬けスプレー
- トウガラシの酢漬けスプレー
- インスタントコーヒースプレー
- 天ぷら油石鹸スプレー
- 牛乳スプレー
- 木酢液スプレー
- 重曹スプレー
[/st-midasibox]
具体的なスプレーの作り方は下記ページにて紹介しますのでご確認ください。
[st-card myclass=”” id=”1941″ label=”あわせて読む” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-midasibox title=”資材を使う系” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- 黄色の粘着シートを使う
- 黄色のバケツに水を張り置く
- 防虫ネットをかける
- 歯ブラシで落とす
- テープで取り除く
[/st-midasibox]
アブラムシは手袋をつけて指でつぶすのが一番簡単です。
使い古した歯ブラシでやさしく茎や葉を傷つけないようにこすり落とすことも可能です。
黄色の粘着テープは基本的にはハウス内など限られた場所で使う事を考えられているのでトンネルなどして併用で使うのがおすすめ。
屋外で使うと、益虫と呼ばれるテントウムシなども捕殺することになってしまう点がマイナス点ですが効果はあります。
テープでペタペタと貼り付けて取り除く原始的な方法もありますが、ガムテープを使うと粘着が強すぎて苗を痛める事につながります。
貼り付けてアブラムシを取り除くなら養生テープが粘着がちょうど良くてよいです。
引っ越し業者などが使う、張ってはがせるタイプのガムテープです。
[st-midasibox title=”自然の力を使う系” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- テントウムシに食べさせる
- カマキリに食べさせる
- ハーブのコンパ二オンプランツを植える
[/st-midasibox]
ハーブのコンパニオンプランツはこちらの本が詳しく載っていておすすめです。
最終的には畑の環境がしっかりしてきてアブラムシが発生しないような状況になることが一番ですね。
カマキリにアブラムシを食べさせる為に、カマキリの卵を持ってきて畑にばらまくという方法も!
虫が好きなお子さんは畑にカマキリが増えて喜ぶ?笑
家庭菜園でおすすめのアブラムシ退治の農薬
家庭菜園を手間をかけずきれいな野菜を育てたい人には市販のスプレーを使うのも手です。
発生初期に自然はスプレーなら、ベニカマイルドスプレー・アーリーセーフがオススメ。
週1回かけることでOKなベニカマイルドスプレーが便利です。
有機栽培している人でも使用可能で、逆さにしてもスプレーができ、犬やネコがいる家庭でも安心して使えます。
その他にもベニカ水溶剤・ベニカベジフルVスプレーも効果があります。